Windows 7で文字をもっとはっきりと表示させたい
今回の質問は、Windows 7 を使っている弱視ユーザーさんからです。
Windows 7の標準の表示ではまぶしく、選択項目の反転表示も見にくいため、テーマで「Windows クラシック」にして利用しています。しかし、何となく見づらいのです。これは、どうにかできないものでしょうか?
そんな場合は、ClearType の設定を調整してみましょう。
このページでは、キーボードのみの操作方法で説明します。
- Windows 7で[スタート]メニューを開きます。
- 右矢印キーを押し、上下矢印キーで「コントロールパネル」を選択して、Enter キーを押します。
- 「コントロール パネル」が開くと、カーソルは検索欄にいます。
そのまま「ClearType」と入力します。 - 「ディスプレイ」内に「ClearType テキストの調整」が表示されますので、Tab キーで選択して Enter キーを押します。
- 「ClearType テキスト チューナー」が表示されます。
まずは、ここの「ClearType を有効にする」のチェックを外したり、入れたりして、見本に表示されるテキストをよく確認してみてください。
チェックの変更は、スペースキーで可能です。どうするか決めたら、Tab キーで「次へ」ボタンを選択し、Enter キーで進みます。 - ディスプレイ モニターの解像度が自動的に確認されます。確認完了後、「次へ」ボタンで進みます。
- 最もよく見えるテキストを矢印キーで選択して、スペースキーで確定します。
そして、「次へ」ボタンで進みます。 これを4パターン行います。
こうやって調整して行くと、より見やすい設定へとなることでしょう。
« Windows 7の画面をもっとはっきりとした色にしたい場合 | トップページ | プレクストークでサピエ図書館を使いたい »
「Windows 7」カテゴリの記事
- デスクトップ版 Skype for Windows Ver.8 について(2017.12.08)
- PC-Talker 7の設定について(2010.02.13)
- Windows 7 の拡大鏡のショートカットキー(2010.02.14)
- PC-Talker 7の設定「音声基本設定」について(2010.02.14)
- PC-Talker 7の設定「英語音声の設定」について(2010.02.15)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/188714/48526398
この記事へのトラックバック一覧です: Windows 7で文字をもっとはっきりと表示させたい:
« Windows 7の画面をもっとはっきりとした色にしたい場合 | トップページ | プレクストークでサピエ図書館を使いたい »
コメント